投資
ども、最近は株式投資よりもFXトレーダーなたぬきちです。 遅ればせながら2019年11月の株式投資成績は前月比+0.43%でした。 引き続き売りポジションがやられましたが、持ち株が堅調でなんとかプラスに笑 想定以上に強い相場が続きますね。 若干バブルの装い…
ども、FXトレーダーになりつつあるたぬきちです。 2019年10月の株式投資成績は前月比-1.97%と大幅マイナスでした・・・ 予想外の日経爆上がりにて、売りポジションが焼かれ裏目に笑 もうちょい暴落すると思ったんだけどなぁ。。 逆にFXが絶好調で、株のマイ…
ども、9月は海外でサーフィン三昧だったたぬきちです。 遅ればせながら、2019年9月の株式投資成績は前月比+1.67%でした。 月中のパフォーマンスはもっとよかったのですが、いつも通り月末に失速しました笑 これで三四半期終わりましたが、今年は昨年12月比+2…
ども、夏枯れに巻き込まれているたぬきちです。 8月は引き続き堅調に進んでいましたが、最後の最後で月次-0.11%とマイ転してしまいました・・・(トホホ・・・) 要因は持ち株のパーク24の下落と、その他持ち株についても比較的元気がない点ですね。 ダブル…
サーフィンの行き帰りは投資本の読書をするたぬきちです。 直近読んだ本で、田淵直也著の「図解で分かるランダムウォーク-行動ファイナンス理論のすべて-」が面白かったためその感想やら書評の要約を。 本書は最初から最後まで、投資理論が非常によく整理さ…
ども、夏もサーフィンと投資の波に乗るたぬきちです。 だいぶ遅くなりましたが7月の株の投資成績は-2.51%でした。 ダブルインバースメインでしたが、持ち株のオリックスの急落などによってマイナスとなってしまいました。 あまり売買は積極的にしていなかっ…
ども、兼業投資家のたぬきちです。 2019年6月の株式投資成績は+6.59%と好調でした。 基本売り目線で、ダブルインバースの売買メインでしたが、持ち株の大型株をはじめとした上昇も手伝ったため、好成績をあげることができました。 これによって 2019年の上半…
ども、たぬきちです。 先月の過去最高から利益を伸ばしていたたぬきち。 やっぱり失敗しましたね笑 今月は大きな失敗が2つあり、それがなければ大幅プラスもいけていた地合いでした。 結果的には前月比 -0.80%。 暴落は予想していたのですが、わちゃわちゃや…
ども、令和も元気なたぬきちです。 平成最後の2019年4月の株式投資成績は前月比+1.97%となりました。 ほぼ一銘柄の貢献によることが大きいですが、プラスで終われてなによりです。 これで過去最高の株資産に到達し、今年の株式パフォーマンスも+20%ラインに…
ども、 2019年は出だし好調だったたぬきちです。 1,2月の株式投資成績が好調で2018年末対比+18.6%だったわけですが3月は前月比-0.48%とマイナスとなりました(配当入れず)。 月中で調子がよかったこともありましたが、後半の下落によりマイナスとなってしま…
ども、2019年は引き続き好調なたぬきちです。 2月の株式投資成績は 資金の繰り入れを除けば前月比で+5.21%でした。 (キャッシュを追加したのでその追加分も分母に入れると、+3.96%です。) 年初からは+18.6%になります。 2018年の12月前の水準まで無事戻り…
ども、 2019年は出だし好調なたぬきちです。 1月の株式投資成績は 12月比で+12.81%。 2018年の12月にやられた分の半分以上を回収できました。 無事昨年の損失分を取り戻せ、利益の一部も戻せた形です。 ふう、一安心。 2月は節分たぬきちでいきます。 節分た…
あけましておめでとうございます、投資家たぬきちです。 2018年11月まで+8.5%とまずまずでしたが、12月で一気にマイ転し-9.3%となってしまいました。(トホホ・・・) 月次では-16.3%なので過去最大のマイナス月となってしまいましたね。 まさに3歩進んで2歩…
ども、兼業投資家たぬきちです。 11月が終わりましたね。 株式投資に関しては、全体相場がボックスからの若干の上げ基調だったこともあり、+2.28%で11月は終えられました。 いつも通り、もっといけたかなぁとは思いますが、目立ったミスもなかった点はよかっ…
ども、文化の日もいつも通り蔦スタでまったりなたぬきちです。 株式投資は10月は残念ながらマイナスでしたが、11/1、11/2の2日間でマイナスを早速リカバーできました。 今年からテクニカルに注力し、チャートリーディングを重ねることでタイミングを大分つか…
ども、サーファー投資家たぬきちです。 10月はボラティリティが物凄い月でしたね。 たぬきちは2つの痛恨のミスによって-1.05%という今年3度目のマイナス月でした。 これで今年トータルでは+6.1%です。 うまくやっていれば、過去最高利益も狙えた場面なのでア…
ども、兼業投資家のたぬきちです。 遅れましたが9月の成績と10月の目標を。 9月はマーケットが大きく続伸しましたね。 しかしながら、キャッシュポジションを増やしていたたぬきちは完全に乗り遅れました(汗) まぁ、そのおかげで今回の暴落はノーダメージ…
ども、副業投資家たぬきちです。 先月は今年2回目の単月マイナスとなってしまいましたが、予定通り9月1週目でリカバーできました。 とりあえず一段落ですが、気を抜かずにプラスを維持しつつ利益を拡大させていきます。 予定通りのリカバリー&プラス 9月の1…
ども、サーファー投資家たぬきちです。 たぬきちは学生時代に投資デビューしてから生粋のバフェット信者でした。 グレアムやバフェット、マンガーのように本質的価値を下回る株を所有するという「バリュー投資」が正道であり確実な道に思えたからです。 もち…
ども、副業投資家たぬきちです。 いやぁ、8月は失敗しました。 一時期+1%を超えていたのですが、最終週で逆にいっちゃいました・・・(トホホ・・・) 8月途中までの利益に加えて、7月の利益がなくなっちゃいましたね。 今年は2月以来の単月マイナスでした。…
ども、最近は日経平均トレードで儲けているたぬきちです。 トルコリラ急落など大きな動きの予兆が見られる今日このごろ。 トレーダーの方はいくつかポジションをとっているのではないでしょうか。 今年の3月くらいに読んだ本書「高勝率トレード学のススメ (…
ども、お盆も元気に株式投資なたぬきちです。 マックス・ギュンター著の「マネーの公理 - スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール」を読みましたのでその書評やら感想をまとめていきます。 マネーの公理は投機家の本として、スイスの金融マフィアによる儲けの掟を…
ども、兼業投資家のたぬきちです。 暑い7月が終わりましたね。 7月の株式投資における成績は+1.2%と冴えませんが、停滞相場の中ではまずまずの結果と捉えています。 そろそろ夏枯れが来そうな気配ですね。 大きな変動もなく、着々と稼ぐ 7月はとりわけ大きな…
ども、今日も元気に投資しているたぬきちです。 本日はバフェット流の株式投資本「千年投資の公理」を読みましたので、その感想やら書評やらをまとめたいと思います。 本書は主にバフェット流バリュー投資の重要な概念である「経済的な堀」を中心に書かれて…
ども、サーファー投資家たぬきちです。 実践的なバリュー投資の書籍「ハーバード流ケースメソッドで学ぶバリュー投資」を読みましたのでその書評やら感想を。 本書はハーバードのケースメソッドに倣い、事例ベースでバリュー投資のプロセスを体感していける…
ども、投資本読み漁り中のたぬきちです。 今年に入ってから投資関連本を今のところ12冊程度読みこなしています。 確実に力がついてきた実感があります。 もう習慣化しているので、一生読み続けていきたいですね。 ZAIや日経マネーなども毎月欠かさず読んでお…
ども、兼業投資家たぬきちです。 今年始めはビットコインで大きく儲けることができ、その後の下落もなんとかこなしています。 株式投資のほうはといいますと、直近の空売り戦略が功を奏しましたが6.8%という1桁台の上昇にとどまっています。 守りを意識しな…
ども、兼業投資家たぬきちです。 日経平均を全力空売りしている今日このごろ。 これから面白くなりそうです。 さて、先月から今月にかけて大量に投資本を読みこなしています。 本日はその中の1冊、「マーケットの魔術師【株式編】」を読みましたので感想や…
ども、ビットコインFXトレーダーのたぬきちです。 先週から再びビットコインをはじめとする仮想通貨市場が盛り上がりを見せていますね。 動きが激しいときは稼ぎやすくてよいですね。 本日はタートル流投資の魔術で学んだ、日ごろのトレーディングに役立つ心…
ども、ビットコインFXトレーダーのたぬきちです。 久々に爆上げ来ましたね。 ちょうど昨日仕込んでいたのでヒット打てました。 原因はイスラム法がビットコインを個人紙幣として容認したことと想定されます。 イスラム法がビットコイン容認した模様 イスラム…