ベンチャー
「究極のホワイト企業」「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」など多くの呼び名を持つユニークな経営をしている企業「未来工業」の創業者山田昭男氏の著書「稼ぎたければ、働くな。」を読んだのでその書評と感想を。 日本にはざっと六百万の会社があ…
principle of cost matching costs with revenues英語にするとなんだかかっこいいのがこの「費用収益対応の原則」である。費用収益対応の原則とは、シンプルに言うと「期間収益と期間費用の金額的な対応関係が成立するようにすること」である。もっとカンタ…
農業とは関係ないが(笑)ちょっとした社会の問題を解決するビジネスを思いついたたぬきち。それに近い形のビジネスとして、スマホでタクシーが呼べるアプリの「Haiho」に注目している。 この「Hailo」に注目しているポイントは以下の3つである。①社会のち…
不格好経営を読んでみたので感想。 南場さんは今まで東大卒だと勘違いしていたが、津田塾大だそう。 実力的に東大でもおかしくなさそうだが。 卒業後にマッキンゼーに入り、コンサルタントをし、 順調なキャリアを歩んでから起業しているのが特徴的。 起業時…
挑戦について思いのままつらつらと書いていたら、 ドクターか就職かを選択するような記事になっていました。 本記事については、あくまで個人的にな意見です。 他の方へ、一般化できるものではないということを前提に読んでください。 個人的見解ですが、選…