ども、 2019年は出だし好調だったたぬきちです。
1,2月の株式投資成績が好調で2018年末対比+18.6%だったわけですが3月は前月比-0.48%とマイナスとなりました(配当入れず)。
月中で調子がよかったこともありましたが、後半の下落によりマイナスとなってしまいました。トホホ・・・
予想以上に日経が弱いので、キャッシュ比率を高めた方が良いのかな・・・と感じています。
3月は割安大型株中心に売買
3月は配当月ということもあり、割安な大型株を中心に売買していました。
リスクが低いと思って売買していましたが、失敗したのはあおぞら銀行やヤフーですね。
特にあおぞら銀行の配当日前に下方修正&配当減額は詐欺だと思います笑
こういうのって規制したり取り締まれないのかなぁ・・・
あと最近目立つわざと割安に持って行ってMBOみたいな手法も規制していただきたい。
長期的には不況入りも、最後の爆上げ余地はありそう
米国債の長短金利が逆転し、リセッション入りが意識されるようになりました。
ただ実際に景気後退に陥るまでには時間差があり、その間に最後の上昇相場がありそうです。
何が起こるかはわかっても、いつそれが起こるかは誰にもわからない。
みんなが景気後退に入ると思っているときは、それが起こらない気がします。
その最後の爆上げを狙いたい、そんなたぬきちです。
一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学posted with amazlet at 19.03.30cis
KADOKAWA (2018-12-21)
売り上げランキング: 321