3年連続で、神宮外苑花火大会を見てきました。
今年は8/11(火)の開催で、平日であったためか、例年より人が少なめな印象でした。
(お盆休み期間ではありますが)
都心で行う花火大会なので、穴場スポットは結構たくさんあるのではないでしょうか。
去年は外苑と青山一丁目の間のイチョウ並木通りで見ていました。
一昨年は原宿側の坂道で見ていました。
今年は青山一丁目と信濃町の間の明治記念館のあたりで見ていました。
個人的には今年が一番見やすかったです(人少なめでした)
神宮外苑花火は、花火との距離が近い!
都心で行う花火ですので、特徴として、打ち上げ場所から観覧場所が超近いということです。
花火が爆発する際の音だけではなく、打ち上げ時のドォーン!という迫力のある音までよく聞こえます。
近いためか、花火の細部の光がよく見えて、キラキラしてて綺麗に見えます。
周辺に駅が多く、帰り方の選択肢が多い!
都心なので、駅が非常に多いです。
そのため、空いてそうな駅から乗って帰るというのが一番です。
また、道が混雑するので、帰る駅の近くのスポットで見ることをオススメします。