投資家たぬきちのブログ

都心から鎌倉移住した兼業投資家サーファー。株式投資からFXメインとなり目標10億を目指す日々を綴ったブログ。

DeNA「Welq」の失敗原因はアホでもできるビジネスを本気出して倫理無視してやっちゃったから

ども、たぬきちです。

Welq問題がどんどん大きくなってますね。
DeNAもMERY以外のキュレーションを一時非公開にしました。
売上&今後のSEOへのリスクを考えた上の難しい判断で、これは素直に評価できる対応だと思います。

f:id:HIROPPY:20161201191338j:plain

キュレーションビジネスは誰でもできる

DeNAがやっているキュレーションビジネスは、参入障壁の低いビジネスです。
ただ表示するだけのSEO対応したメディアを作成し、
ライターに書かせる仕組みを構築し、
ひたすらカネをばらまいてコンテンツを作り続ける
だけです。

いわば個人ブログを複数人にお金を払って書かせているだけで、
個人で月数百万円稼げるものを、企業として行うだけの簡単なビジネス。
その仕組みを最初に構築したのが、NAVERとかnanapiだと思いますが、
それをパクっているだけのキュレーションメディアはアホでもできるビジネスでした。

Welqの失敗は医療領域で本気だしてしまったこと

Welqがやっちゃったのは力技で本気を出してこのビジネスを行ったことと、医療領域でやっちゃったことです。
もし医療領域でなければ、ここまで問題は大きくならなかったと思います。
CGMキュレーションメディアの問題点を浮き彫りにしたのは評価できる唯一の点だったと思います。

DeNA以外のキュレーションも閉鎖すべき

東京都職員、政府の皆さん、このサービスを行っているのはDeNAだけではありません。
渋谷にあるC◯も、L◯NEも、G◯Oも、その他もろもろのIT上場企業が行っています。
DeNAの対応を見ておきながら、同様のサービスを未だ継続している会社は企業倫理的に狂っている会社です。
下記記事に乗っているサイトはぜひ殲滅したほうが良いと思います。

yokotashurin.com

自分の頭で考えて書いている記事を重視したほうがいいのでは?

アホでもできるビジネスなのですが、それなりに儲かるビジネスであります。
その「儲かる」部分が誰に還元されるべきか?
それはゼロから価値を生み出している記事に対して送られることが自然です。

Googleさんのアルゴリズムもそのような方向にいくことを期待しますが、
今回のようなサイトを発見し、閉鎖させる仕組みが重要ではないかと思う今日このごろです。

企業倫理リスクのマネジメント
上田 和勇
同文舘出版
売り上げランキング: 369,758

※免責事項:投資は自己責任でお願いします。当ブログはあくまで個人的見解を述べているだけであり、当ブログを元にした投資による損失等の責任は、当ブログは一切負いません。